ここが面白い

独創的な開発力

一人ひとりのアイデアが
新たな商品を生み出します。

確かな技術力

培われた確かな技術で
豊かな食の世界を創造します。

的確な提案力

食のプロフェッショナルとして
個々の力を存分に発揮します。

ニッシン・グルメビーフは、国内有数の設備を持ち、全国の取引先企業様から支持を頂いています。
派手さはありませんが堅実に成長を続けている企業です。新卒者・中途採用に関わらず、お気軽にエントリー下さい!!

お問い合わせ・エントリーフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら 総務部(後藤)089-979-5200

先輩の仕事

  • 閼伽井 太清
  • 山本 ちはる
  • 好永 昌立
  • 菅 雄一郎

採用実績の学校一覧

  1. 国立大学
    大阪大学、神戸大学、岡山大学、愛媛大学、高知大学、佐賀大学等
  2. 公立大学
    長崎県立大学等
  3. 私立大学
    酪農学園大学、東京農業大学、早稲田大学、日本大学、立教大学、近畿大学、東海大学、関西大学、関西外国語大学、松山大学、
    ★京都産業大学、★徳島文理大学等
  4. ★:2021年度採用実績

閼伽井 太清AKAI TAISEI営業部/2018年入社

「おいしい笑顔」をお届けするスペシャリストに。

  • きっかけ:経験を活かして、より深く

    転職活動では二本の軸がありました。一つは前職の営業経験が活かせること。もう一つは食品会社で且つ製造工場を持っているということです。幸いにも同じお客様を顧客にもっており営業経験は活かせるものの、お客様との商談では原料、加工方法など多岐にわたる食肉の知識が必要で、関係部署から学ぶ毎日です。

  • 仕事:お客様のため会社のため自分のために

    営業の仕事は会社の看板を背負い商品だけでなく会社を売る事です。商品を売ることは当然の事、ニッシン・グルメビーフの商品だから買おう、開発を依頼しよう、お客様にそう思ってもらえるよう会社自体を売り込むことを心がけています。その為にも会社が持つ機能、設備、日々進化する情報をキャッチしアピールをしています。

  • 未来:もっとお客様を笑顔に

    世の中の動きは想像する以上に目まぐるしく変化しています。変化を敏感に嗅ぎ取り、多くのお客様に利用いただく商品を開発し、「美味しい」で笑顔を作るのが目標です。その為にも日々の情報収集を怠ることなく一日一歩でも前に進む努力を続けていきます。

休日:体と心をリフレッシュ

仕事の付き合いで始めたゴルフも気づけば10年。休日の打ちっぱなし、友人たちとのラウンドは日々の仕事を忘れて没頭できる唯一の趣味です。大自然の中で白球が遠くに飛ぶ爽快感に取りつかれています。他にも休日にはジャンルを問わずテレビや雑誌で特集されたお店巡り。チェーン店から個人経営の焼肉屋をめぐるのがマイブームです。

山本 ちはるCHIHARU YAMAMOTO営業管理課/2016年入社

製造現場と営業の思いを繋いでお客様のもとへ

  • きっかけ:仕事と育児の両立を目指して

    自分の未来を見据えて産休育休制度の整っている会社を探しているときに出会い転職しました。産前や復帰した今もたくさん声をかけていただき、人間関係が良好で助けられています。子供の体調不良などの際、有給制度が整っていることやテレワーク等で対応していただけています。

  • 仕事:お客様へ商品を確実にお届け

    私は商品の受注から出荷の手配を担当しており、商品をお客様へ届けるための大切な仕事です。業務を正確に行うことはもちろん、天災等トラブルがあった際は迅速な対応が求められます。社内の関係部署はもちろん協力会社とも連携を取りお客様のもとへ安心・安全な商品を届けることが大切です。

  • 未来:業務の精度を向上

    一つのミスが重大なトラブルにつながるので、日常の小さな「気づき」を発信することを大切にしています。それによって営業と生産の懸け橋となり、より円滑に仕事を進められるようになればと考えています。さらには、日々の業務に追われルーチンになりがちですが、業務の見直しを常に行い業務のアップデートをすることが目標です。

休日:子どもと過ごす時間を大切に

家族や友人と過ごすことでリフレッシュしています。子どもが小さいので晴れた日は公園に行き一緒になって走り回っています。今は子どもが一番の活力です。

好永 昌立MASAHARU YOSHINAGA生産部/2019年入社

一つ一つ着実に積み上げ、理想を現実にする力をつける。

  • きっかけ:会社の活気ある雰囲気に惹かれて

    農業高校出身ということもあり、以前から食に関わる仕事に就きたいと考えていました。インターンシップ期間中の先輩社員の温かい対応、職場の活気ある雰囲気に心惹かれ、この会社を選びました。家族や友人との会話や食事で、身につけた食肉の知識が役に立った時、小さな成長を感じます。

  • 仕事:会社のため自分のためにできること

    私は生産部に所属し、パートさんの生産管理をしています。パートさん一人一人の特徴を捉え、安全かつ能率的な作業ができるように管理することが大切なポイントだと思います。任された仕事を正確にスピーディーにこなせた時は達成感とやりがいを感じています!

  • 未来:理想を現実に

    上司、先輩の良いところを見て、聞いて、体で感じて吸収しながら、自分なりのやり方を見つける。パートさんが気持ちよく作業できる環境づくりを心掛けたいと思います。質の高い商品を生産するためにはパートさんとの信頼関係が不可欠です。お肉の知識を増やしていくのはもちろん、目配り・気配り・心配りができる現場社員が今の私の目標です!

休日:気の合う仲間とともに

仕事とプライベートのメリハリをつけて、働くときは精一杯働き、遊ぶときはとことん遊ぶのが自分の流儀です。趣味で集めている服や靴を一緒に買い物に行ったり、少し遠出のドライブに出かけたり、いつも動き回っています。おいしいお店をを見つけると皆で集まり、ワイワイと賑やかに楽しく飲んで食べて。私の元気の元になっています。

菅 雄一郎YUICHIRO KAN生産部/2014年入社

基準をクリアするのが仕事じゃない。向上させる事が重要。

  • きっかけ:食品メーカーで品質管理の仕事をしたい。

    就職活動中、私には二つの条件がありました。一つは愛媛県内の食品メーカーであること、もう一つは品質管理の仕事に就くことです。元々お肉が大好きで、食肉加工に興味があったため、ニッシン・グルメビーフに決めました。希望の部署に配属となり喜んでいたものの、商品の特徴や加工方法を理解しないと何もできないことを痛感し、必死で勉強しています。

  • 仕事:基準をクリアすればいいだけじゃない

    品質保証部の業務は、商品の仕様書、表示ラベルの作成、微生物検査、理化学検査の実施や生産現場の衛生チェックなど多岐にわたります。法令による基準や自社の品質基準・加工基準など、様々な角度から商品の品質と安全性を守っています。得た知識が実務に活かされ、さらなる品質改善を通じて顧客満足に貢献できるところに、大きなやりがいを感じています。

  • 未来:品質基準は厳しく、わかりやすく

    品質保証の機能が弱まることがあってはなりません。あらゆる問題に対応できるよう一層強化していく必要があります。多くの知識を習得して、仕事の質の向上と効率化を進めたい。品質管理基準をより厳格にすることで、品質の安定と向上を図ります。また、専門外の人でも理解できるようにわかりやすく社内に周知させていきたいと思います。

休日:ゆっくり時間を楽しむ

休日の楽しみはウォーキングと読書、たまに海釣り。ウォーキングは、周りを気にせず自分のスピードで、洋楽・ジャズ・インストルメンタルなどを聴きながら1~2時間くらい。読書は学校の授業に出てくるような小説が多く、海釣りは思い出した時限定です。

お問い合わせ・エントリーフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら 総務部(後藤)089-979-5200

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率

  2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
正規雇用労働者の中途採用比率 17% 83% 25% 50% 13%

公表日:2022年10月11日

採用情報

製造社員・品質管理・営業・事務職(正社員)

  1. 募集職種(仕事内容)
    製造社員
    ・食品加工ライン作業
    ・パートさんの管理(作業指導、労務管理等)
    品質管理
    ・商品品質の管理全般(仕様書、細菌検査等)
    営業
    事務職
  2. 雇用形態
    正社員(高卒以上)
  3. 勤務時間
    午前8時から午後5時(1時間休憩)
    午後1時から午後10時(1時間休憩)
    午前9時から午後5時(1時間休憩)
  4. 給与
    175,000円〜210,000円
  5. 必要な免許
    普通自動車免許
  6. スキル・経験
    パソコン(エクセル・ワード操作)
  7. 休日休暇
    年間112日・週休2日制(第3土曜は出勤日)
    日・祝・お盆・年末年始
  8. 待遇・福利厚生
    各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
    弁当代補助有り
  9. 退職金
    有り(勤務3年以上)
  10. 通勤手当
    有り
  11. 育児休暇取得実績
    有り
  12. 勤務地
    大阪・松山・砥部
  13. 選考方法
    ・面接
    ・書類選考
    ・簡単なテスト問題
    ・新聞・ニュース等で報道されている事件や情勢についての小論文(過去の事例:BSE問題や食肉の偽装事件)
  14. 応募方法
    エントリーフォームに必要情報をご記入の上、送信してください。
    後日、面接日時を本人にご連絡いたします。

食肉加工(パート)

  1. 募集職種(仕事内容)
    食肉加工
    ・肉のカット・盛付作業
    ・機械の操作
  2. 雇用形態
    パート
  3. 勤務時間
    午前8時45分から午後5時(昼1時間休憩)
    週4日程度
    ※勤務時間はご相談に応じます。
  4. 給与
    時間給 853円
  5. 休日休暇
    日・祝・お盆・年末年始
  6. 待遇・福利厚生
    各種社会保険(雇用保険・労災保険)
    弁当代補助有り
    有給有り
    バス送迎有り(吉田・北条・山越・石井)
  7. 通勤手当
    有り
  8. 育児休暇取得実績
    有り
  9. 勤務地
    松山・砥部
  10. 選考方法
    ・面接
    ・書類選考
  11. 応募方法
    エントリーフォームに必要情報をご記入の上、送信してください。
    後日、面接日時を本人にご連絡いたします。

お問い合わせ・エントリーフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら 総務部(後藤)089-979-5200

お問い合わせ・エントリーフォーム

    エントリーフォームに必要な情報をご記入・確認後、送信ボタンをクリックしてください。

      お名前
      フリガナ
      大学名/学部/学科
      卒業見込み年月日
      ゼミ
      クラブ
      サークル
      アルバイト
      卒業高校
      現住所

      電話番号(携帯可)
      E-mail
      E-mail(確認用)
      帰省住所

      取得資格

      ※資格名と取得年月日を記載してください。

      自己PR
      当社で挑戦してみたい職種と
      その理由
      お問い合わせ内容
      プライバシーポリシー
      の同意について
      同意する

      プライバシーポリシーのご確認をお願いいたします。

    このページのトップへ